
名古屋市千種区にある平和公園墓地は、戦災復興土地区画整理事業の一環として、市内に点在する279寺のお墓189,030基を移転してつくられた霊園です。周辺は公園として市民が気軽に親しみ利用できるよう散策路などの整備がされています。
名古屋市千種区
平和公園墓地でのお墓じまい
平和公園墓地でのお墓じまい
特徴と注意点
平和公園は、名古屋市内のお寺の墓地が集まってい る霊園で、墓地の管理はそれぞれのお寺が行っています。
そのため、改葬許可申請書への署名や、工事の注意点は、その区画を管理しているお寺様へ依頼・確認をすることになります。
刻心堂では、書類の手続きやお寺様との打合せなど、お墓じまいの一連の流れを一括してお手伝いしています。
平和公園は刻心堂から車で5分の距離にあります。気になることがあれば、なんでもご相談ください。

① ご家族でのご相談
お墓じまいを行うかどうか、お墓じまい後のご遺骨の供養はどうするか、ぜひ一度、ご家族でご相談ください。
この段階で不安に思われることがあれば、お気軽にお問合せください。

② お見積のご用命
お墓じまいを行うことにされたら、お見積をご用命ください。
「費用を確認してから、墓じまいをするかどうか検討したい」というご依頼も、もちろん大歓迎です。見積は無料なので、お気軽にお問合せください。(※平和公園では、稀に、指定石材店を定めているお寺様も稀にあり、施工をお受けできない場合もあります。)

③ お寺への連絡
墓地を管理しているお寺様へお墓じまいを行う意向を伝えます。離檀料や、閉眼供養についても、ご確認いただくと良いでしょう。
「お墓の場所は分かるけど、お寺様が分からない」といった場合は、寺院の配置図がありますのでお気軽にお問い合わせください。

④ 改葬先の検討
お墓じまいをすることが決定したら、改葬先(お墓に納められているお骨をどこに移すか)をご検討いただきます。刻心堂でも改葬先のご紹介をしております。詳しくは「新しい供養のお手伝い」をご覧ください。

⑤ 改葬許可申請証など書類の手配・契約
改葬許可申請書を記入し、墓地を管理するお寺様に署名をいただきます。
お寺様への署名依頼は刻心堂で行うことも可能です。
また、刻心堂と工事の契約をおこないます。

⑥ 改葬許可書申請書の提出 改葬許可証の入手
千種区役所の環境薬務課(区役所2階)に改葬許可申請書を提出するか、名古屋市保健所生活衛生部環境薬務課宛てに改葬許可申請書を郵送で提出します。(郵送の場合は切手を貼った返信用封筒を同封してください。)千種区役所では、約1~2時間で書類を作成してもらえます。
申請・受取の代行は刻心堂でも代行しています。お気軽にお申し付けください。

⑦ 閉眼供養(魂抜き)
閉眼供養(魂抜き)をされる場合は、お寺様と相談の上、お経をあげていただきます。
祭壇やお供え物、お花の準備をご希望の場合は、日程をお知らせください。
閉眼供養を行わない場合、お寺様のみで執り行われる場合もあります。

⑧ お墓じまい、お骨あげ、墓地の更地返還工事
準備が整ったら、お墓じまい(墓地の返還工事)を行います。
お墓に納骨されているご遺骨は残さずお墓から拾うためにも、基本的に工事当日にお骨上げを行うことをお薦めしています。
お骨はご自宅やお寺などご指定の場所へお届けするか、郵送でお送りします。

⑨ 更地返還工事完了の報告
霊園の管理者へ墓地の返還工事が終わった報告をします。
お寺様に工事が正しく終わったことを確認いただき、お墓じまいが完了となります。

⑩ 新しい供養先への納骨、散骨
ご用意いただいた改葬申請書を添え、納骨堂や樹木葬など新しい供養先へ遺骨を埋葬します。
散骨や永代供養など、刻心堂でお手伝い可能な場合は代行させていただきます。
詳しくは「新しい供養のお手伝い」をご覧ください。
平和公園でのお墓じまいの流れ
平和公園墓地での施工事例

施工前
施工後

アンケート
墓仕舞の話が出てからずっと、どちらへお願いしたらいいか悩んでいましたが、墓地で作業されていた貴社のスタッフ様にお声掛けしたところ大変親切にご説明いただき、お願いしました。丁寧な写真付きの報告書が届き叔母が感激しておりました。大変お世話になり、ありがとうございました。

施工前

施工後

アンケート
墓じまいについて、親身に行き届いたご対応をいただき、こちらのわからない点にも一つひとつ分かりやすくお答え、ご説明くださり、たいへん安心できました。
現地でもたいへん感じよく対応いただき、なんの不安もなく安心してお願いでき、とどこおりなく墓じまいできて、刻心堂様にお願いして本当に良かったです。
お墓じまいは周囲に経験者が少なく、疑問や不安に思うことも多いと思います。
刻心堂では全ての工程を女性スタッフが専属でお手伝いします。ご相談、お見積は無料ですのでお気軽にお問合せください。